って疑問に思うかもしれません。 私自身、ソフトバンクエアーを1年以上使っているので事実を言うと・・・ 481Mbpsなんてスピードは出たことがありません!あくまで理論値の話なので、無視してOKです。 それより肝心なことは、 自宅で快適にネットが使えるか?ですよね。 一般的には481Mpbsなんて通信速度は必要なく、 動画、SNS、ネットサーフィンであれば5Mbpsもあれば十分快適にネットが使えるといわれていて、 ソフトバンクエアーでは5Mbps以上の通信速度がでていますよ! 万が一、通信速度が遅くても 1週間以内なら返品もできるので、深く考えずに使ってみるのがベスト。 ソフトバンクエアーの481Mbpsってどのくらいの通信速度? 通信速度481Mbpsというのは、 時速500kmの車みたいなものと考えてください。 「そんなに必要ないよ!」というレベルの速さです。 実際、 ソフトバンクエアーを使って481Mbpsの通信速度が出るほとんどないので、無視してください。 肝心なことは、 あなたの自宅で、快適にネットが使えるか?通信速度は速いのか?ということですよね。 ここに関してはソフトバンクエアーは信頼することができます。 ソフトバンクエアーの通信速度はどのくらい?実際測ってみた! こちらが我が家にあるソフトバンクエアー!使ってかれこれ1年ほどたちます。 毎日動画やSNSを見させてもらっているので大変お世話になっております! 実際に通信速度を測って結果が以下の通りです。 上でも紹介した通り、動画、SNS、ネットサーフィンであれば、5Mbpsもあれば快適なので、基本的に困ることはありません。 21時以降は、数値的にはギリギリに見えますが、 ソフトバンクエアーは電池式のポケットWiFiと違って、本体をコンセントに直接さすタイプなので、 電波が強いんです。 このため、 数値は低くても問題なくネットが利用できています! SoftBank Airの実測 時間 回線速度 12時〜16時 65Mbps 17時〜20時 69Mbps 21時〜0時 6Mbps ちなみに、メール、ネット、動画サービスなどで推奨されているインターネットの速度は以下の通りです。 必要な回線速度 利用目的 コンテンツ 推奨回線速度 メール・SNS ー 3Mbps ネットサーフィン ー 5Mbps 動画 YouTube 0. capcom. dd-on. google. netflix. jleague. ちょっと大げさに言うと、自分のマンションが全員ソフトバンクエアーであれば、当然ネットは遅くなります。 ただ、SoftBankではこれをふせぐためにある方法をとっています。 ソフトバンクショップの店員さんから実際に言われたのですが、「 ソフトバンクエアーは、ネットの速度を保つため、利用者を制限している」ということです。 なので、申し込みができれば、あなたのエリアならソフトバンクエアーでネットが快適に使えるわけです。 ゴールドスプリ中断して遊べるものだけ開封。 速度遅くてクソ!と巷の噂なんて所詮使ってない人の妄想。 何不自由しない速度でございますよ。 速度とかを考えるとソフトバンク光にしたほうがいいのかもしれないが、ヘビーユーザーではないので十分。 今のところ問題なく使えてる。 工事が一切なく、コンセントにさすだけで使えるのがいいですね。 これは 本体を受け取ってから8日間以内であれば、契約を解除できるという国の制度です。 ソフトバンクエアーでも8日以内にカスタマーサポートに連絡をすれば、その場で解約することができます。 あとは使わなくなった本体を返品すれば他にやることはありません。 解約料、端末代、それまでに使った通信費は一切かかりません。 ソフトバンクエアーを1年利用してみた感想 上で紹介した通り、ソフトバンクエアーを使い始めて1年がたちました。 現状、自宅でネットを使う分にはまったく困っていないので満足していますよ!使ってみてよかったのは 電波がめちゃくちゃ広い!ということです。 私はマンションに住んでいるんですが、 駐車場にいても自宅のソフトバンクエアーに接続できます。 自宅では浴室にいるときも電波がつながるっていうのが予想外に便利! コスパ的にもメリットがあります。 スマホ代が圧倒的に安くなったんです。 そもそもソフトバンクエアーを契約すると、 SoftBankとY! mobileのスマホ代が最大1,000円安くなります。 さらに、 自宅でスマホのデータを使わなくなるから料金プランを見直せばもっと安くなります。
次の工事不要のソフトバンクエアーとは? 先にソフトバンクエアーの特徴をまとめておきます。 ソフトバンクエアーはソフトバンクが提供している 据え置き型でワイヤレスタイプのネット回線のサービスです。 モバイルルーターのようにバッテリーがなく持ち運び用ではないので、常にコンセントに挿しておく必要があります(契約住所以外に持ち運ぶのはNGです)。 見た目は白を基調としていてインテリア性が高いので、どんな部屋にもマッチしやすいデザインになっています。 Airターミナル4 工事が不要で使えるインターネット ソフトバンクエアーは電波でネット接続をするので、ソフトバンク光のように開通工事をする必要がありません。 端末を箱から出して、コンセントにつないで電源オン、Wi-Fi接続の設定をすればネットが使えるのがソフトバンクエアーの強みです。 速度制限もないからWi-Fi使い放題 ソフトバンクエアーは月間のデータ通信量の制限を設けていないようなので、定額の月額料金で好きなだけネットを使えることを売りにしています。 「速度制限なし」という謳い(うたい)文句については、この後でユーザーの評判・口コミを交えて実際はどうなのかお伝えしていきます。 4G対応の高速ネットワーク 下りの回線速度が481Mbpsなので、大きなデータ通信も快適に使えます(一部のエリアでは下り最大962Mbpsを提供中です)。 おうち割光セットでスマホ料金がお得 ソフトバンクやワイモバイルの携帯電話を使っていれば「おうち割光セット」というスマホとのセット割引が使えるので、スマホ・ケータイ1台あたりの月額料金が最大で毎月1,000円安くなります。 このセット割について詳しくは、この後でお伝えします。 ユーザーの評判をおしえて ここからは実際にソフトバンクエアーを使っているユーザーの評判・口コミをネットで調べてみました。 そしたら、回線速度に対しての不満ばかりでちょっとビックリ!? 速度が遅い口コミが多数 回線速度がADSL並みになっているユーザーの悲惨な口コミです。 だめだ ソフトバンクエアー… ADSLの頃より遅い… HP表示速度が中学生の頃体感した時の感じにそっくり 遅い — さなえ reoponexex もちろん、ユーザー全部がこのような状態ではなく、快適に使えている人もいるでしょう。 ソフトバンクはCMなどの広告もうって、ソフトバンクショップでたくさんのユーザーを獲得しているので、不満の声の数もそれなりに目立ってしまうんだと思います。 上の口コミにもありましたが、ソフトバンクエアーのサイトを見ると下のような通信速度の制限についての表記がちゃんとあります。 サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 ・ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 ・以下のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制限を行う場合があります。 なお、通信の切断は行いません。 ・音声通話やテレビ電話などをパケット信号に変換し、データ通信にて実現するサービス ・MPEG、AVI、MOV 形式などの動画ファイル ・BMP、JPEG、GIF 形式などの画像ファイル ・動画閲覧、高画質画像閲覧、P2P ファイル交換、ソフトウェアダウンロードなどを伴うサイト、アプリケーションなど ・特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 ・特定エリアおよび特定時間帯におけるネットワークの高負荷が一部のお客さまの利用によるものと考えられる場合であって、過去3ヵ月の利用状況からその再現性が非常に高いと判断されたときのみ、サービス安定提供のため、該当のお客さまに対する速度制限を行う場合があります。 引用元 ソフトバンクエアー押しの営業 ネット上でも店舗でもソフトバンクエアーの契約を増やそうとしているようですね。 ソフトバンクエアーの営業うぜぇ!いちいちアポなしでいきなり現れてガタガタ訳わからん事言って契約取ろうとするのおかしいんだよ!来るな!! — るな🌙🌟FF垢 b5JbOCr7Umqxutw ちなみに僕の実家の両親も、パソコンは使ってなくシニア向けスマホしか使わないのに、ソフトバンクショップで言われるがままソフトバンクエアーを契約してしまってました… こんなの本当にユーザーのこと考えて売ってないですよね? ねぇ、ソフトバンクさん・・・ クーリングオフはできます ソフトバンクエアーを契約してしまって『回線速度が遅すぎる!』という人は、すぐカスタマーサポートに連絡して、クーリングオフを希望しましょう。 コンセント刺すだけってのがよくてソフトバンクエアー契約したけど、通信速度が余りにも遅い…幸い、8日以内なら無料で返せるらしいから、遅くても月曜日には返さないと — クラ kurahaya0820 お得なキャンペーン・割引が知りたい ソフトバンクエアーの申し込みで受けられるキャンペーンや割引は次の4つです。 他社から乗り換え費用負担• ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引• 月額料金の割引• 本体代金は実質0円 他社から乗り換え費用負担 「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」で他社のインターネット回線からの乗り換えるときの解約金や工事費の残金を最大10万円までキャッシュバックしてくれます(他社モバイル回線からは上限が42,000円)。 ソフトバンク:「おうち割光セット」で最大1,000円割引• ワイモバイル:「おうち割光セット(A)」で500円割引 それぞれ、ソフトバンクエアーの1回線に対して、10回線までスマホ・携帯電話の契約が割引できるので、家族みんなでソフトバンク・ワイモバイルを使っている場合は割引の合計額が大きくなるので、とてもお得です。 月額料金の割引 月額料金は「SoftBank Airスタート割」で 毎月最大1,080円引きが12ヶ月間受けられます。 注意点としては、ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割(おうち割)を使うと割引額が580円になりますが、おうち割光セットの割引額が500円以上安くなる携帯電話のプランを使っている(もしくは複数台ある)ならお得だと思います。 本体代金は実質0円 ソフトバンクエアーの本体(Airターミナル)は分割で購入すると54,000円ですが、スマホと同じように「月月割」によって毎月の請求で分割代金1,500円と同額がマイナス(36ヶ月間)されるため実質0円になります。 公式サイトよりも確実にキャンペーンをGETする方法 ソフトバンクエアーの正規代理店・株式会社NEXTでソフトバンクエアーを申し込むと、ネット代2年間分相当とまではいかないものの、現金キャッシュバック30,000円を確実に受け取ることができますからとってもおすすめです。 オプション加入もありませんし、申し込み時に口座情報を伝え、ソフトバンクから送られてくる送られてくる案内を2日以内に事前登録(本人確認・支払い方法など)するだけで、30,000円の現金キャッシュバックが2ヶ月後にもらえます。 ソフトバンクエアーの料金を教えて 上でお伝えしたキャンペーン・割引を含めた月額料金や初期費用、解約金を表にまとめました。 月額料金は本体の契約を「購入(分割払い)」か「レンタル」かで違ってきます。 ソフトバンクショップであればスタッフの人が調べてくれると思いますが、ネットを使って自分で調べる場合は、で確認ができますよ。 ソフトバンクエアーの注意点 ソフトバンクエアーを検討している人は、申し込む前に注意をしておくことが2つあります。 分割での本体購入は3年しばられる• モバイル回線なので実際に使わないと速度はわからない 分割での本体購入は3年しばられる 回線の契約は24ヶ月(2年)の自動更新ですが、ソフトバンクエアーの本体を分割で購入すると、 「月月割」で36ヶ月にわたって相殺されるため、途中で解約をすると解約金の他に分割している本体代金の残り金額を支払わないといけません。 それと、先にお伝えした月額料金の割引「SoftBank Airスタート割」が12ヶ月だけなので、 13ヶ月目~は月額料金が1,080円高くなりますが、「月月割」を受けているため解約したくても解約しづらくなります。 モバイル回線なので実際に使わないと速度はわからない 工事なしで快適にネットが使えるという、うたい文句にはなっていますが、あくまでモバイル回線なので電波の入り具合や、結局はどこかでされてる速度制限によって通信速度は変わるので、その場所で使ってみないことにはわかりません。 プラス、先にお伝えしたユーザーの口コミも参考にされるのが良いと思います。
次の「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」住所別下り最大通信速度情報 「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」 住所別下り最大通信速度情報 「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」の住所別下り最大通信速度を、以下の表からご確認いただけます。 SoftBank Air提供エリアで、以下の表に記載のない住所では、下り最大175Mbps/165Mbps/112. 5Mbps/110Mbpsです。 ただし、下り最大通信速度は、ご利用の機種によっても制限されます。 また、SoftBank Air提供エリアでも、一部お申し込みいただけないエリアがあります。 SoftBank Airの提供エリアチェックについてはお近くの窓口へご相談ください。 対象エリア 対応速度• ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 本ページに記載の通信速度は、受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。 また、ベストエフォート方式のため、回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度が低下、または通信できなくなる場合があります。 サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。 サービスエリア内であっても、屋外からの電波が届きにくい場所や境界付近では、ご利用になれない場合があります。 年末年始や災害時、設置場所周辺でイベントなどが開催された場合、回線の混雑によりつながりにくくなることがあります。 よく探されているキーワード.
次の